!makakom!*hatenablog

ブログのようなブログじゃないモノを目指しているつもり。いま・かこ・みらい=imakakomi≠!makakom!

なんでも書ける場所としてのはてなブログが欲しいわけ

前にも、書いたけども、何度も何度も書いておく。
はてなブログには、記事毎の非公開設定が必要だ。
もしくは、カテゴリーで「非公開カテゴリー」であってもいいけども。
とにかく、自分だけの、誰にも読まれない記事を書ける場所として、はてなブログが生きるべきだ。

というか、これこそが、いま、求められているモノなのだ。
アンテナの感度が高い人こそ、そうやって、「非公開」を望んでいる。

これは、なにも、おれだけの持論とか、おれしか望んでいないことではない。
他の人で、Twitterで、非公開設定にして、自分のログを記録している人がいた。

iPhoneから行動記録をつけて、Momentoで振り返って、ほぼ日手帳に一日をまとめる!
http://harashin.net/2012/03/08/iphone_momento_hobonichi_log/

こちらでは、Twitterを非公開にして、そこから自分の行動をみなおし、最終的にほぼ日手帳に手書きで記録している、ということだった。
Evernoteにも連携をとってて、検索にはEvernoteを利用しているとか。
なかなか面白い。

はてなブログには、この「非公開機能」があるかどうかで、あらたなユーザの、あらたな使い方が提供できるのだけど…。
本当にこれ、作ってほしい。ほしい。ほしい。ほしぃーい。

タモリの持ってるデジカメが変わったらしい

ブラタモリでは、タモリの私用のデジカメが出てくるのだけど、そのデジカメが変わったらしい。

今までは、RICOH GRデジタルの初期を使っていたと思われる。
が、今では、OLYMPUS PEN E-P3か、もしくはE-P2らしい。

f:id:imakakomi:20120302123736p:plain

http://www.olympus.co.jp/jp/news/2009b/nr091112ep2j.cfm

f:id:imakakomi:20120302124037p:plain

http://www.olympus.co.jp/jp/news/2011a/nr110630ep3j.cfm

ぱっと見で、どっちを使ってるのかわかんのかな?
ネックストラップをつける位置が、びみょーに違うといえば違うかも?

デジカメ板のOLYMPUSのPENスレみると、E-P2って書いてある。
ブラタモリの実況スレなんかだと、E-P3って書いてある。
Wikipediaブラタモリの項目みると、たんに、オリンパス PENって書いてある。

正解はどれなんだろうなぁ。

GRデジタルにくらべたら、ちょっぴり大きくなったのかも?

f:id:imakakomi:20120302123422p:plain

http://camerasize.com/compare/#155,155

日記アプリにみるはてなブログのこれから

はてなブックマーク人気の記事twitter中毒も治るかも?な日記アプリDayOne | vanillate』を読んだので、そこからはてなブログのこれからを考える。

こちらで述べられているのは、Twitterに依存していたので、日記アプリを入れてみた感想がメイン。

そのなかで気になったのは

このアプリをそろそろ使って一週間になるんですが、

考えたことをすぐにアウトプットする素早さはすばらしい事です。
しかしながら、それに慣れた今

「公開しない」っていうことが
リッチであることを知りました。

http://vanillate.org/archives/1691

という部分。

Twitterでつぶやかない選択として、「公開しない」というのがいいと述べてる点は、とても同意できる。
そしてそれは、おれが何度も、何度も、何度もここで言ってる、はてなブログに望む機能と同じだ。
つまり、記事毎の非公開機能!

はてなブログが公開当時から、おれはずっとずっと、その機能を待ちわびている。
ほしー。ほしーの。ほしーの(ほしのあきバリに)。

きっと、他人の目から解放されると、はてなブログの使い方が、劇的に変わる。
そしてそれは、Twitterにつぶやいていたひとを取り込みたいと考える、はてなブログとは、一緒の方向性だと思われる。
どんどん、Twitterのつぶやきとして書きたかった(と思わされていた)ことが、非公開のはてなブログに流れてくるようになる。
そうすると、非公開の部分が多くなればなるほど、そこを底辺にして、公開される文章も多くなる。
氷山の一角が、表面に出るような感じかしら?

HatenaOneがベータテストではじまって、友達への公開・非公開機能がついたけども、そうじゃないんだよなぁ。
微妙に違う。
友達へって言っても、限られた友達に対して「公開」してる、非公開なんだよな。
記事毎で、これは非公開、これは公開を選べることにこそ、はてなブログのミライがあるのになあ。
惜しい。

フィードバック送ってはみてるんだけど、聞いてくれないみたいだし…。

実は、Twitter疲れをおこして、離脱する人が増えてきているのを、取り込むことが出来るかどうかは、この部分だと思っている。
はてはブログが、Twitter離脱して、日記アプリや、手帳に流れている人を、取り込めるチャンスなんだけどなぁ。

他のところがやってるサービス(SNS的な)のマネだけしてても、ダメなのよ?

ここでのカテゴリーについて再考した

昨日までの、ここでのカテゴリーは、次の5つだった。

  1. Hatena
  2. ひとりごと
  3. 夢を見たの
  4. Web
  5. DS_DQ IX

が、しかし、これって、このままカテゴリーをすすめていったら、ブログになっちゃうっていうか。
厳格なルールが必要だし、そのルールに縛られた文章を書こうとすると、きっと、型にはめようハメようって意識すると思うんだ。
いや、意識したくないから、意識しないようにしようって、無意識に意識しちゃうと思うんだ。
わけわかめ。

なので、昨日までのカテゴリーはバイバイすることにする。
また、ブログのカテゴリーで「顔文字」を使ってるのを個人的には見たことがないので、あえて使おう。
むりやり。
ブログじゃないから、顔文字だっていいじゃない。

今のところ、分類は15。

  1. はて・(・・?) はてな - はてなのコトを。
  2. オタ・(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ - オタク的なコトを。ゲームも、アニメも、マンガも。
  3. どく・('A`)マンドクセ - どくおは('A`)マンドクセものなのです。
  4. うま・且⊂(゚∀゚*)ウマー - うまいものって美味しいよね。
  5. あげ・(´∀`∩)↑age↑ - あげぽよで。フリフリ。
  6. さげ・q(゚д゚ )↓sage↓ - さげぽよで。
  7. こら・( ゚Д゚)ゴルァ - こらー。もー。
  8. キタ・(゚∀゚)ktkr - キタ━━(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)━━!!
  9. のうはう・(*´・ω・)(・ω・`*)ネー - ノウハウは共有した方がいいよネー。
  10. めもま・φ(・ω・ )メモ - Webで読んだニュースなどをメモするよ。
  11. えろす・(*ノ∀ノ)イヤン - 「大人の付き合いっていうと、やっぱしエロエロっすか?」「おう、エロエロよ!」
  12. ほしい・(∩´∀`)∩ワーイ - あれも欲しい。これも欲しい。もっと欲しい。もっともっと欲しい。
  13. 感じた・(*゚∀゚)=3ハァハァ - 事実や体験したこと(音楽・映画・etc)の感じたことを言っちゃうよ!ノンフィクション!
  14. むふ・(*´艸`*)ムフフ - 夢や妄言や空想など脳内に浮かんじゃったコトだよ!フィクション!
  15. おわり・\(^o^)/オタワ - おわり

こんなところを考えてる。

ちなみに、ドラクエ9については、オタクカテゴリーにまとめちゃうので、検索ワード用に【DS_DQ IX】をタイトルに入れようかな。

2002のEXLIMと2012のEXLIM、どっちが持ち歩きたいか?

なんだか急にブログっぽいこと書いてみるてst。

突然だけど、2011/10/03に発表された、ITmediaの『EX-S1』の記事の写真が気になった。

f:id:imakakomi:20120203101346j:plain
矢野渉の「クラシック・デジカメで遊ぶ」:カード型デジカメの先駆者、そして確信犯――カシオ「EX-S1」 (1/2) - ITmedia デジカメプラス

http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1110/03/news033.html

これ、2002年に発売された『EX-S1』を、クラシックな機種として紹介している。
いわいる昔はこんなの使ってたんだなぁ、みたいな。
2011年の視点で、過去の2002年の機種をレビューすると、124万画素だし、ズームレンズなしの単焦点だし、いまみるとトイカメラのような製品だな、っていうのが総評。

じゃあ、2002年の発売当時はどんなレビューをされてたんだろう?ってググった。

行き着いたのは、2002/06/06のマイナビニュースのこの記事。

f:id:imakakomi:20120203101815j:plain
外装は、強度と質感のよさを備えたステンレス製。いわゆる「おもちゃデジカメ」とは一線を画する高級感がある

【レビュー】世界最薄! カードサイズの124万画素デジカメ「EXILIM EX-S1」 (1) スタイリッシュな薄型メタルボディ | 家電 | マイナビニュース

http://news.mynavi.jp/articles/2002/06/06/exilim/index.html

おなじように「おもちゃ(トイ)」という言葉が使われてるのが印象的。
でも、2012年の評価とは真逆だけど(あたりまえ)。

しかし、このデザインは、今見ても、かっちょいいな。

それじゃあ、最近のEXLIMシリーズはどんな感じなんだろな?

同じくマイナビニュースから、2011/12/05に発表になった『EXILIM EX-ZR15』の記事。

f:id:imakakomi:20120203102429j:plain
【レビュー】軽快動作や背景ぼかしで写真が上達した気分!? - カシオ「EXILIM EX-ZR15」 (1) 1,610万画素の裏面照射型CMOSセンサーを新たに搭載 | 家電 | マイナビニュース

http://news.mynavi.jp/articles/2011/12/05/ex-zr15/index.html

2002年のデジカメと2011年のくらべたら、画素数は10倍になってるが、デザインはどうなのこれ?

さらに、同じく2012年の3月に発表される、これからのデジカメは?

f:id:imakakomi:20120203102718j:plain
カシオ「EXILIM」、撮影間隔0.26秒を実現した快速シャッターの「EX-ZR20」 | 家電 | マイナビニュース

http://news.mynavi.jp/news/2012/02/02/100/index.html

むむむ、なんじゃろこれ。

2002年に発表された『EX-S1』と、2012年に発売される『EX-ZR20』と、どっちが欲しいデザインか?
おれなら、前者だ、間違いなく。

機能は確かに進化してても、デザインは10年前より進歩してない、あるいは退化している感じだ。



@10:40
『EX-S1』の右上のデザインが、だんだん笑っている目のように見えてきたw
トイっぽいw
描いてみたら↓かわいい
f:id:imakakomi:20120203104053j:image

楽天Edyのかっこわるさ

電子マネーEdy(エディ)」 | 「楽天Edy」誕生記念プレキャンペーン
http://www.edy.jp/campaign/2012/0201_rakuten-edycam/index.html
f:id:imakakomi:20120202151938j:plain

なんでも「楽天」てつければいいもんとちがう。
むしろ「楽天」ってつくだけで拒否反応する人もいる。
おれのように。

Edyは持ってて、財布の中にあるけども、この6月までに処分しようと思った。
楽天好きじゃないのよね。

はてなダイアリーとはてなブックマークの間のようなはてなブログへ

タイトルにはてなおおすぎ。

いま、はてなで人気のあるサービスって、はてブことはてなブックマークだと思う。
ブラウザに「拡張機能」をいれたら、どのページをみていても、気に入ったページがあれば、すぐにブックマークができるし、この「拡張機能」がとにかく便利。
これをGoogelChromeなどの対応ブラウザに入れちゃうと、ついつい、はてブにブクマしたくなる。
それで、また、一言コメントをいれられるので、ついついコメントいれてしまう。

でも、これって、読み返したり、あんましないんだよね。
はてブにとりあえずつっこんでおいて、それだけっていうか。
あとあと、そのブクマしたものから、記事を書こうと思っても、まあやらない。

で、はてなダイアリーの場合なんだけど、これも、はてなダイアリーよりも、なんか匿名ダイアリーの方が盛り上がってるようにみえて仕方ない。
ようするに、誰かが書いたものにたいして、レスしやすいかどうかで、はてなダイアリーと匿名ダイアリーの違いがあるとおもう。

はてなダイアリーは、ダイアリー間のつながりは、いまだとあんまりない。
けど、匿名ダイアリーの場合は、ようするにコメントのしあいっていうか、記事を読んで、記事を書くみたいなながれがスムーズなんだよね。

そして、はてなブログ
はてなブログは、まだまだ、ブログ間での意見交換みたいなのってないと思う。
少なくとも、おれは感じないし。
でさ、これって、もうちょっとなんとかした方がいいと思った。
というか、アイディアがある。
はてなブックマークみたいなブラウザの拡張機能を、はてなブログにも用意してもらうの。
それで、どのページをみていても、たとえそれがはてなサービス以外のサイトやブログでも、その記事をみて自分も一言書きたくなったら、ブログを更新できるような拡張機能をいれてもらうの。

これって、アイディア自体はぜんぜん新しくない。
Bloggerが日本に登場した当時(まだGoogleに買収されて元気がなくなる前)に、この機能をツールバーとして利用したことがある。
おれは、ニュースサイトみたいなのに使っていたのだけど、あちこちのサイトをみては、その場で自分のブログを更新・追記できるのは、ものすごく便利だった。
それで、一日にどんどんブログを更新したりした。

じゃあ、今は、こういうツールはあるのかっていったら、もちろんある。
Tumblrとそれにまつわるtaberalooの拡張機能だ。
Tumblrを単体でつかっていても、そのブログの使いやすさは実感できないけども、taberarelooをブラウザにいれた瞬間から別の次元が見えてくる。
ようするに、tumblrのダッシュボードの世界だけではなく、どんどん他のブログからリブログできるわけだ。

はてなブログもこうあるべきだ。
ブラウザに搭載する拡張機能をもうけて、そこから、どのブログやサイトをみていても、自分のブログを更新できるツールになる。
どんどん書くことで、はてなブログをみていて、リブログするようになれば、ブログ間でも、また交流とかはじまったりするんだろうし。

などと、急に思いついたけど、もしかしたら前にも書いたかもしれないな。
って、ここまで書いて思った。