!makakom!*hatenablog

ブログのようなブログじゃないモノを目指しているつもり。いま・かこ・みらい=imakakomi≠!makakom!

箱ドットアイコンを作ってみた

箱ドットアイコンというのは、Twitterで、最近目にするアイコン。
あれはアイコンジェネレータみたいのがあるんじゃなくて、みんなドットをぽちぽち手書きで作ってるみたい。

可愛いくて鼻血必至!twiiterで話題の「箱ドットアイコン」151連発! | クリエイティブメモメモ
http://creativememomemo.com/twitter_haco_dot_icon/

このヘンを見ると、可愛さがわかる。
GIFアニメで瞬くやつとか、すごすぎるしw

それで、自分でも作ってみたくなった。
作り方は↓こちらを参考にした。

箱ドット□ : (仮)
http://blog.livedoor.jp/hanayaoat/archives/2777177.html


MM • 箱ドットまとめ
http://erurich.tumblr.com/post/17393845958

結果はこんな感じ↓

f:id:imakakomi:20120214183334p:plain

↑Macで、Gimpを使って、作ったケメコ。


f:id:imakakomi:20120214183357p:plain

↑Winで、EDGEを使って、作ったおれのアイコン。
自画像というか自分で自分の顔をまねてアイコンを作るって、Twitterでは初めてかもしれない。
出来上がりが気に入ったので、はてなのプロフィールのアイコンにもした。
そしたら、すぐにはてなからメールが飛んできて

このたび、ご利用いただいている、はてなプロフィール
不適切な内容が含まれておりましたので、
プロフィールを非公開とさせていただきました。

おいおい、おれのこのアイコン以外は、何にも修正してないぞ?
ちゅか、プロフィールみたけど、全然不適切な内容ないし。
とりあえず、はてなに問い合わせ待ちちゅう。

Markdownが気になり始めた

どうも、はてブをみてると、マカーはDay One使ってるひとが多くなってきてるみたいだ。

DAYONE。
うん、DA.YO.NEとは関係ないよ。
だよね。
って。さっきやりとりしたのでムフフってw

それはともかく、このDay Oneは、日記アプリとメモツールとローカルTwitterみたいなヤツなんだが、これの記述方法で、「Markdown」ってのを使うのが気になってる。
DAYONE本体じゃなくて、そのメモの記述方法が。

マークダウンは、どうも、ファイル形式はテキスト形式だけど、見た目はちょっとしたワープロ文章っていうか、HTMLに整形して表示してくれるみたいで。
あれか、Wikipediaの編集とか、あとはてなダイアリーでもそうだけど、あんまりHTMLの形式じゃなくても、HTML化してくれる、みたいなやつか。

これ、普通にテキスト形式なので、あとあとで使ってるソフトを変更できそうでらくそうだな。
Evernoteも、たしかに、このMarkdownに対応してくれたらいいのにね。

あと、しっかり、Tumblrが対応している点も、メモしておきたい。
はてなブログも対応したらおもしろいかもなぁ。
え、簡単に言うなって?
DA.YO.NE.

日記アプリにみるはてなブログのこれから

はてなブックマーク人気の記事twitter中毒も治るかも?な日記アプリDayOne | vanillate』を読んだので、そこからはてなブログのこれからを考える。

こちらで述べられているのは、Twitterに依存していたので、日記アプリを入れてみた感想がメイン。

そのなかで気になったのは

このアプリをそろそろ使って一週間になるんですが、

考えたことをすぐにアウトプットする素早さはすばらしい事です。
しかしながら、それに慣れた今

「公開しない」っていうことが
リッチであることを知りました。

http://vanillate.org/archives/1691

という部分。

Twitterでつぶやかない選択として、「公開しない」というのがいいと述べてる点は、とても同意できる。
そしてそれは、おれが何度も、何度も、何度もここで言ってる、はてなブログに望む機能と同じだ。
つまり、記事毎の非公開機能!

はてなブログが公開当時から、おれはずっとずっと、その機能を待ちわびている。
ほしー。ほしーの。ほしーの(ほしのあきバリに)。

きっと、他人の目から解放されると、はてなブログの使い方が、劇的に変わる。
そしてそれは、Twitterにつぶやいていたひとを取り込みたいと考える、はてなブログとは、一緒の方向性だと思われる。
どんどん、Twitterのつぶやきとして書きたかった(と思わされていた)ことが、非公開のはてなブログに流れてくるようになる。
そうすると、非公開の部分が多くなればなるほど、そこを底辺にして、公開される文章も多くなる。
氷山の一角が、表面に出るような感じかしら?

HatenaOneがベータテストではじまって、友達への公開・非公開機能がついたけども、そうじゃないんだよなぁ。
微妙に違う。
友達へって言っても、限られた友達に対して「公開」してる、非公開なんだよな。
記事毎で、これは非公開、これは公開を選べることにこそ、はてなブログのミライがあるのになあ。
惜しい。

フィードバック送ってはみてるんだけど、聞いてくれないみたいだし…。

実は、Twitter疲れをおこして、離脱する人が増えてきているのを、取り込むことが出来るかどうかは、この部分だと思っている。
はてはブログが、Twitter離脱して、日記アプリや、手帳に流れている人を、取り込めるチャンスなんだけどなぁ。

他のところがやってるサービス(SNS的な)のマネだけしてても、ダメなのよ?

ここでのカテゴリーについて再考した

昨日までの、ここでのカテゴリーは、次の5つだった。

  1. Hatena
  2. ひとりごと
  3. 夢を見たの
  4. Web
  5. DS_DQ IX

が、しかし、これって、このままカテゴリーをすすめていったら、ブログになっちゃうっていうか。
厳格なルールが必要だし、そのルールに縛られた文章を書こうとすると、きっと、型にはめようハメようって意識すると思うんだ。
いや、意識したくないから、意識しないようにしようって、無意識に意識しちゃうと思うんだ。
わけわかめ。

なので、昨日までのカテゴリーはバイバイすることにする。
また、ブログのカテゴリーで「顔文字」を使ってるのを個人的には見たことがないので、あえて使おう。
むりやり。
ブログじゃないから、顔文字だっていいじゃない。

今のところ、分類は15。

  1. はて・(・・?) はてな - はてなのコトを。
  2. オタ・(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ - オタク的なコトを。ゲームも、アニメも、マンガも。
  3. どく・('A`)マンドクセ - どくおは('A`)マンドクセものなのです。
  4. うま・且⊂(゚∀゚*)ウマー - うまいものって美味しいよね。
  5. あげ・(´∀`∩)↑age↑ - あげぽよで。フリフリ。
  6. さげ・q(゚д゚ )↓sage↓ - さげぽよで。
  7. こら・( ゚Д゚)ゴルァ - こらー。もー。
  8. キタ・(゚∀゚)ktkr - キタ━━(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)━━!!
  9. のうはう・(*´・ω・)(・ω・`*)ネー - ノウハウは共有した方がいいよネー。
  10. めもま・φ(・ω・ )メモ - Webで読んだニュースなどをメモするよ。
  11. えろす・(*ノ∀ノ)イヤン - 「大人の付き合いっていうと、やっぱしエロエロっすか?」「おう、エロエロよ!」
  12. ほしい・(∩´∀`)∩ワーイ - あれも欲しい。これも欲しい。もっと欲しい。もっともっと欲しい。
  13. 感じた・(*゚∀゚)=3ハァハァ - 事実や体験したこと(音楽・映画・etc)の感じたことを言っちゃうよ!ノンフィクション!
  14. むふ・(*´艸`*)ムフフ - 夢や妄言や空想など脳内に浮かんじゃったコトだよ!フィクション!
  15. おわり・\(^o^)/オタワ - おわり

こんなところを考えてる。

ちなみに、ドラクエ9については、オタクカテゴリーにまとめちゃうので、検索ワード用に【DS_DQ IX】をタイトルに入れようかな。

「ありがとう」と「ほめ上手」

NHK総合で、ほめてのばす話、おもしろかった。

そこで、まじめな顔は、怒っている顔に見えるっていうのも、とても面白かった。

そして「ありがとう」と伝えることも大事だって。

できたときにほめる。
しなかったときにしかる。
でも、できたときにほめるのが、かなりむずかしいみたいだ。

意識しようと思った。

ひとのふりみて我がリツイートみなおし

リツイートが頻発するひとがいる。
その人をフォローすると、その人がツイートする量の何倍もリツイートする。

その人のかたる言葉は見たいけど、その人のリツイートは見たくないっていうか。
興味ないっていうか。
鬱陶しい。

Twitterのフォローする人の数が増えると、余計に目につくようになる。
選んでフォローしてるのに、その選んだ人を通して、選ばなかった人のリツイートがガンガン流れこんでくる、みたいな。
何事も、限度があるっていうか。

なので、おれも、リツイートは見なおそうと思った。
「お気に入り」に入れるのはありでも、リツイートは、よっぽどだなって。

人の言葉で語らずに、自分の言葉でかたろうよ。
人のリツイートですまさずに、自分なりのツイートで、言いたいことを言おう。
って。



追記@22:33
それと、RTを使いまくる人も、リムーブする方向で考えている。
芸能人のように、フォロワーのひとりひとりに対してメンションで返信かけられない人もいる。
また、相手の発言を引用しながら、議論したがる人もいる。
そういうひとは、RTつかえばいいだろう。
でも、普通にあいさつとか、普通にやり取りしてて、当人同士以外の人には、全く意味がつたわらないようなやり取りまで、RTするのはいかがなものか。
っていうか、どうして、Twitterではこれが目につくんだろうか。
Wassrでは、同じようなことになっても、特になにも思わないのに。

リツイートも、RTも、Twitterのツールをつかったり、設定でなんとか見えなくすることもできるんだけども、それよりもその雑音と、その人のツイートのバランスから、フォローし続ける方がいいか、リムった方がいいかを厳選していこうとおもう。

項目だけの手帳の書き方

はてなブックマーク - 手帳に文字をゴリゴリ書くための67のヒント+α
http://b.hatena.ne.jp/entry/yukkuri.livedoor.biz/archives/2821030.html


↑これ、おれには全く役に立たないわ。
っていうか、それをはてブに登録した人たちって、本当は手帳のこと興味ないんじゃないのか?
今現在で、889人もいるんだけどさ。

おれもはてブに入れたけど、ある意味悪口のメモになった感じだ。

書きたいもののリストを67も並べるなんて、あれ、読んだ人には意味ない情報と思う。
それに内容がいくつか被ってたし。
もっとシェイプアップして10個くらいに絞れるし。

というか、やっぱり、書き方なんて、どうやってもいいんだけど、リストならべるって書き方が薄味すぎてイヤン。

あれ、読むくらいなら、ほぼ日手帳を使ってるっていうくらいなので、ほぼ日手帳の使い方を解説してるページを10個くらいあげていった、まとめページを作った方がよっぽどマシ。

どういう使い方をしたら、手帳が面白くなるかっていう具体例が細かく書いてるページに誘導するようなの。
その方が、よっぽどマシだ。


あと、「手帳は外部記憶」って書いてあったけど、あれも違和感。
いや、おれも、前にそんなこと書いてたら、自分で恥ずかしいんだけども。
外部記憶というより、分身に近い。
手帳に書かれていて重要なのは「情報」ではないんだよね。
なんか、「外部記憶」って書くと、攻殻機動隊のバトーさんがもってたような、いわゆるデータベースみたいなのをイメージしちゃうけど。
そうじゃない。

手帳は、「外部記憶」には、あまり向かない。
理由は、検索性の悪さだ。
おれが使ってみたところ、検索には向かない。
そうじゃない。
自分の「気持ちをメモする」のが、手書きであることのメリットであり、かつ単なるデータの検索性を超える点だ。

手帳を、手書きにするメリットは、この「気持をメモできる」ことにつきる。
たとえば、日記を書くとしても、同じ内容の文章を手帳に手書きで記すのと、パソコンにつけることは全然別の次元なのだ。
これに気づくことができると、手帳が楽しくなる。
また、手放せなくなる。

大きく殴り書くのか。
震えた筆記なのか。
堂々としているのか。
眠そうなのか。
ペンの色や、筆圧。
どういう状況でメモったのかが、パソコンでは保存できない「気持ちを含めてメモしておける」のが手帳だ。

67も並べていた、先の例では、実は手帳にメモするよりも、パソコンのデータ化した方がいいものもたくさんある。
というか、「気持ちを残す必要のない、単なるデータ」は、パソコンにつけたって、問題ないんだよ。

まあ、いいや。
おれの使い方と違うけど、どう使ったって、手帳は自由だから。